枝豆の上手なゆで方 キレイな色に茹でるコツは?
枝豆は、最近では冷凍食品として売られているものもあるのでいつでも食べられるようになりましたが、やはり初夏から真夏にかけて食べるのが一番おいしいですよね。
特に枝付きのものがおいしいですが、八百屋さんで生のものを買ってくると粒が揃っていないものが多いので、その点、冷凍品だと粒ぞろいなので安心感はあります。
この枝豆ですが、なかなか上手く茹でることができない、なんて思ったことはありませんか?
実は枝豆を美味しくゆでるにはちょっとしたコツがあります。
枝豆の上手なゆで方
枝豆の上手なゆで方の最大のポイントは、やはり「塩気の味付け」にあります。
ゆで上がった後に塩をふりかけてみても、皮が塩辛くなるだけで美味しくはありません。
豆自体にも塩気が染み込んでいた方が、やはり断然おいしいくなります。
実際のゆで方ですが、
・最初に塩水に十分つけておく
・たっぷりのお湯でゆでる・・・これが最大のポイントです。
ゆで上がりの目安ですが、ちょっと固いかな、と思う程度です。
このくらいになったら、コンロの火を止めて、しばらくそのままにしておく。
余熱を利用して仕上げます。
そして、ザルに上げた後に、少しだけ塩をふりかければ十分に美味しく仕上がります。
キレイな色にゆでるコツ
自宅で枝豆をゆでるときに、美味しくゆでることはできるけれど、なんとなく色がキレイじゃない、お店に出てくるようなきれいな緑色にゆでることはできないかなあ、と感じることは多いですね。
きれいな色にゆでるコツも、実は「塩」なんです。
先ほどたっぷりのお湯でゆでる、と書きましたが、その際に塩をひとつまみ入れることによって、ゆで上がりの色を良くすることができるんです。
またゆでている最中に塩を入れることによって、沸騰点が高くなり、よく茹で上げることができるようになるんです。
最後に
簡単なようでちょっとしたコツが要る枝豆ですが、塩を上手に使うことによって、色の良い、よく味の染みたおいしい枝豆をゆでることが出来ます。
是非とも試してみてくださいね。