ハロウィンの定番ジャック・オー・ランタンの由来 伝説とは

人に話したくなるジャック・オー・ランタンの由来

ハロウィンと言えば、かぼちゃをくり抜いて作る「ジャック・オー・ランタン」が有名です。
家の前に飾ったりオブジェを玄関や部屋の中に置いてハロウィンを楽しみますね。

しかしどうしてかぼちゃなのででょうか?
なぜカボチャをくり抜き中にキャンドルを入れるのでしょうか?

ここではそんなジャック・オー・ランタンの由来・伝説について、アイルランドの民話を元にご説明していきたいと思います。

スポンサードリンク

ジャック・オー・ランタンの由来 伝説とは?

ジャック・オー・ランタンの伝説は、数百年前のアイルランドの民話がベースになっています。
その民話にはこのようなものでした・・・。

ジャックという、けちで欲深い酔っぱらいの男がいました。
ある夜、ジャックが家へ帰ろうとしてると悪魔に声をかけられました。
「悪魔に声をかけられたということはもう地獄に行ってしまうのか」
そう思ったジャックは最後にお酒を飲ませてほしいと言います。

悪魔はジャックを酒場に連れていきお酒を飲ませました。
そして帰るときにジャックは悪魔にお金を払って欲しいと頼みます。

すると悪魔はなんと一枚の銀貨に変わってしまったのです。
するとジャックはその銀貨を十字架を入れているポケットの中に入れて悪魔を封印してしまいました。

そして自由にさせてやるから、10年間は自分に近づくなと約束をさせます。

10年の歳月が経ち再び悪魔はジャックの前に現れます。
するとジャックはこの世も最後だから蘭子が食べたいと言い出します。

すると悪魔はりんごを取るためにりんごの木に登りました。
ジャックはすぐに来に十字架を書いて再び悪魔を封印してしまいました。

今度はもう二度と自分に関わるなという約束をさせました。

そうジャックは1度ならず2度も悪魔を騙してしまったのです。

ジャックもやがて死を迎え、天国に行ってみたものの、生前の悪い暮らしのために入れてもらえませんでした。
天国がだめなら地獄に行くしかないと思いましたが、悪魔が「二度とジャックと関わらない」という約束を守り続けて地獄にも入れてもらえません。

引き返すジャックに同情したひとりの悪魔が熱く燃える炭火を渡してあげました。

安住の地を求めてさまようことになったジャックは、くり抜いたカブの中に悪魔からもたった炭火を入れて暗い道を照らして歩いたとさ、という話です。

ジャックがいつもランタンを持って歩いていたので「ジャック・オブ・ザ・ランタン」(ランタンを持っているジャック)と呼ばれるようになって、それが時代とともに短くなっていき「ジャック・オー・ランタン」となったものなのです。

この話がアメリカに伝わり、季節がちょうどかぼちゃの収穫時期と重なったことでかぼちゃと結びつき、カブを使ったランタンからかぼちゃのランタンに変わったと考えられています。

スポンサードリンク

ハロウィンパーティーの遊びの演出もOK

ホームパーティーの演出に困ったときは、このお話が役立ちます。

まずキャンドルを用意して机の上に置きます。
(小さいお子さんがいる場合は火に注意してください)
部屋の電気を落とすと、キャンドルの炎がゆらゆらと揺らめき、なんとも怪しげな雰囲気になります。

そこで先程のジャック・オー・ランタンの由来を話してみてください。

実はこの民話はいろんなバリエーションが存在しているのですが、名前の由来はどれも同じですので、自分なりに付け加えたりしても面白いと思います。

ジャックをもっと悪い人にしてしまったり、怖いはずの悪魔が実は優しかったりなどなど・・・

パーティーが盛り上がればOKなので、演出の一つに加えてみてください。

まとめ

ジャック・オー・ランタンの由来が分かれば、よりハロウィンを楽しむことができますし、読み聞かせをすればパーティーが盛り上がること間違いありません。

日本でのハロウィンの過ごし方はいろんなパターンがあるので、自分なりに工夫してみてくださいね。

スポンサードリンク

シェアありがとうございます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
PAGE TOP ↑