高速道路の渋滞時は左車線の方が速い?安全な走り方とは?


行楽シーズンになると高速道路は混みあい、渋滞発生も起きてきます。
高速道路での渋滞は避けたいものですが、少しでも先に進もうと車線を頻繁に変えるドライバーをよく見かけます。
そこで疑問に思うのが、高速道路で渋滞が発生した場合、どの車線をどのように走ると早いのかということです。

そこで高速渋滞時、
・どの車線を走るのが早いのか?
・渋滞時の安全な走り方
について見てみたいと思います。

スポンサードリンク

高速道路の渋滞時では左車線を走ったほうが速い?

渋滞は追い越し車線(右側)から始まります

高速道路で車が増えてくると自然になるべく早く進みたいという思いが出てくるので、走行車線(左側)から追い越し車線(右側)に車線変更する車が多くなります。すると追い越し車線の方が車の数が増えてしまいその分ちょっとした減速やブレーキなどにより徐々に渋滞が発生し始めます。
ですので自然渋滞というのは追い越し車線から始まります

高速道路を走っていて「この先渋滞」という情報を得たならば左側の走行車線を走るようにしましょう。

「高速道路が渋滞しているときは左側の走行車線のほうが流れが速い」というのは一般的なケースの場合です。
必ずしも当てはまるわけではありません。

たとえば、この原則は上り線の方がより当てはまります。

反対の下り線で考えてみます。
下り線では高速道路に乗ってくる車がインターを過ぎる度に増えていきます。
合流する車は当然左側の車線に合流しますので走行車線を走る車の数は増えていきますので当然流れも鈍くなります。
よってこの場合は左側のほうが速いとい原則は当てはまらないこともあります。

一方で上り線ですとインターから乗ってくる車よりも降りる車の方が多いですから、走行車線をずっと走っていたほうが流れが早くなります。

渋滞にハマると少しでも先を急ぎたいのでしょっちゅう車線を変えたりしてしまいがちですが、イライラしないためにもドンと腰を据えて左側の走行車線を走る続ける方が得策です。

スポンサードリンク

高速道路が渋滞している時の安全な走り方

大事なことは渋滞に巻き込まれないように事前の情報収集をしておくということです。
しかし、それをしたとしてもはやり渋滞にハマる事はありますね。

そんな渋滞時にはどのように走ったら良いのでしょうか?

渋滞前にSA・PAで休憩を

前方で渋滞が発生しているとの情報を得たならば、渋滞にハマるまえにSA・PAに立ち寄って休憩をしましょう。

渋滞中はイライラもしますしトイレにも簡単には行けません。
ですので渋滞前に体を休めたりトイレに行ったり、お菓子やコーヒーなどを入手しておくと心にゆとりを持って走ることが出来ます。

また渋滞発生後にSA・PAに入ろうと思ってもなかなか入ることが出来ず、入れたとしても駐車する場所を探さなければならないし、本線が渋滞しているとSA・PAから合流するのも大変です。

早め早めのSA・PA休憩を心がけてください。

観光・路線バスの後ろは案外走りやすい

高速道路を走っていてトラックや大型の観光バスの前後を走るのって視界が悪くなるし、車が大きいので圧迫感があって何となく走りにくいものですよね。
しかしこれが渋滞している時には効果があるんです。

バスは運転席が高い位置にあるので前方が見通せせるし、会社から無線でどこが渋滞しているかの情報を耐えず入手しています。
またバスの運転手さんは同じ道をよく走りますので車線減少する箇所や混む箇所も知っているんですね。
それらの情報と経験を元に車線変更して少しでも早く走らせようとしていますので、そのバスに続いて走れば少しは早く先に進むことが出来ます。

まとめ

高速道路で渋滞が発生した場合、左側の走行車線のほうが流れが速いというのは一般的には当てはまる法則のようですが、場所によってはそうとも言えないというのが本当のところのようです。

一旦渋滞にハマってしまえば、無理に車線を変えると後続車がブレーキをかけるのでさらなる渋滞が発生してしまいます。
ですので渋滞になったらどちらが流れが速いといったことは考えないで左側の走行車線を走り続けるのが精神的にもオススメです。

スポンサードリンク

シェアありがとうございます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
PAGE TOP ↑