敬老の日のプレゼント 手作りで簡単にできるアイデア集 メッセージカードを添えて
敬老の日の手作りプレゼント アイデア満載!!
9月の第三月曜日は敬老の日です。
今年はどんなことをしてお祝いしてあげようか、あれこれ迷っているところではありませんか?
幼稚園に通うお子さんが、おじいちゃん、おばあちゃんにプレゼントを贈るなら、絶対に手作りがおすすめです。
とはいっても具体的に何を作ればよいのかわからないものです。
そこでここでは
[su_note note_color=”#cfeaf9″]幼稚園に通うお子さん(お孫さん)にも簡単に作れて、更に喜ばれる敬老の日のプレゼントのアイデア[/su_note]
をご紹介します。
ぜひとも参考になさってくださいね。
敬老の日のプレゼントを手作り簡単アイデア集
絵・似顔絵
絵ならば画用紙とクレヨンまたは色鉛筆があれば書けてしまいます。
おじいちゃん・おばあちゃんの似顔絵を書いて、安くても良いので額縁に入れて贈ると、とっても喜ばれますよ。
折り紙で
折り紙でお花を作ります。
作ったお花を画用紙等に貼り付けて、余白部分にはおじいちゃん・おばあちゃんに向けたメッセージを手書きで入れる。
メダル
折り紙や画用紙を使って丸いメダルを作り、首からかけられるように紐を取り付けます。
色はやはり「金色の金メダル」がいいですね。
何の金メダル?と聞かれたら
「いつも優しいから金メダル」とか「(お子さんの名前)といつも遊んでくれるから金メダル」なんて言えば、喜んでくれますよ。
ペン立て
牛乳パックや、ティッシュの箱などを利用してペン立てを作ってみる。
箱の側面には色紙を貼ったり、100円ショップで売っているデコシールなどを貼ればキレイに仕上がります。
写真系のプレゼント
写真立てをアレンジ
市販の写真立ての周りにビーズやリボンで飾り立てをしておく。
敬老の日当日、おじいちゃん、おばあちゃんとお子さん(孫)が一緒になった写真を取りその写真立てに入れてあげ、その日のうちに渡す。
写真は1時間ほどで出来上がるので、近所にキタムラなどがあれば利用してみてください。
手作りアルバム
お子さん(お孫さん)の写真で手作りのアルバムを作ってみる
生まれてからこれまでの写真をたくさん集めて手作りアルバムを作る
同居していなくて1年にそんなに会えない場合は、普段の様子を写した写真が喜ばれます。
(寝ている姿や食事風景、幼稚園での活動など)
コルクボードを利用
コルクボードに写真や切り絵などをコラージュしたものを作ってみる。
お子さんの写真を中心付近に配置して、手形足形をとってそれを色紙や画用紙で葉っぱにし、写真の周りに配置するのも一つのアイデアです。
台紙が増やせるアルバム
今年は台紙1枚を使いこの1年分の写真を貼る
また来年も台紙一枚に1年分の写真を貼る。
すると1年毎に増えていくので、お子さんの成長もこれ一冊でわかるし、何よりも「今年何をプレゼントしよう?」と悩むことがなくなります。
お菓子系プレゼント
お子さんがお菓子作りが好きならば手作りお菓子もおすすめ
クッキー
材料を混ぜたり、生地を金型で繰り抜いたりすることは、小さなお子さんでも簡単にできちゃいます。
ケーキ
スポンジ生地だけはケーキ屋さんで買ってきて、お子さんには生クリームを塗ったり、フルーツやチョコレートなどのデコレーションをしてもらいましょう。
観葉植物
イラストをかくことができる植木鉢があるので、それにクレヨンで絵を書かせます。
鉢には観葉植物を植えてプレゼント
マグカップ
専用クレヨンで絵を描きレンジでチンすると絵が焼き付くものでセットとして売ってありますので簡単に作ることができます。
お子さんには絵を欠かせて、ママさんは日付やメッセージを書いて焼けば、世界で一つのマグカップの出来上がり。
うちわ
手作りうちわセットがありますので、片面にはお子さんの写真を印刷、もう片面には手形足形をスタンプする
音楽CD
おじいちゃん、おばあちゃんが音楽好きなら、好きな歌手の歌を集めたオリジナルCDを作ってみる
使うCD-Rは印刷できる白色のものを選び、そこにお子さんのメッセージを書き込みます。
若いころに聞いていた音楽を聞くと、脳の刺激としてはとってもよいもののようです。
手芸が得意なら
お手玉・おはじき
お手玉やおはじきは老化防止に効果があると言われています。
昔はみんな自分で作っていたものなので、簡単に作れます。
お子さんには生地選びなどを担当してもらい、渡すときに「私が選んだんだよ」といえば喜んでくれること間違いありません。
キーケース
大きめに作り、長くて太めのひもをつけることもオススメします。
歳を取ると、無くしものが増えます
かばんの中に埋もれても、ひもで見つかりますし、首にかかるのが、近所にゴミすてに行くときなどに便利です
携帯ストラップ
ビーズで作る携帯ストラップ
ビーズは100円ショップで買うことができますし、簡単に作れるので小さなお子さんでも作れちゃいますよ。
どうしてもネタがない、という場合はどうする?
超定番の肩たたき券
お孫さんから祖父母へのプレゼントの定番ですが、手描きの券はほのぼのとさせてくれます。
折り紙や模造紙、画用紙などを切って作るのも良いですし、最近ではいろんなかたちのポストイット等の付箋がありますので、それに手書きで「肩たたき券」と書くのはどうでしょう?
小さな子どものこぶしでトントンと叩いてもらうのは、本当に嬉しいものですよ。「
一緒に買物に出かける
手作りのプレゼントが作れなかった場合は、お子さん(お孫さん)と一緒にお買い物にでかけて何かプレゼントを買ってあげる。
おじいちゃん・おばあちゃんにとっては、孫と買い物に行ったという思いが、買ったもの以上のプレゼントになるでしょう。
敬老の日のプレゼントにはメッセージカードを添えて
おじいちゃん・おばあちゃんにプレゼントを渡すときは、メッセージカードも一緒に渡してください。
幼稚園に通うお子さんですから、キレイな字は書けなくて当然です。
むしろ読むに困るような字で書いてあったほうが、お子さんの気持ちが伝わってきて良いものです。
お子さんが成長した後に当時のメッセージカードを見れば、成長がよく分かりきっと目を細めることでしょう。
書く内容に関しては、ごく簡単なものでいいと思います。
「おじいちゃん、おばあちゃん、いつもありがとう」
「おじいちゃん、おばあちゃん、いつまでも元気でね」
「おじいちゃん、おばあちゃん、遊んでくれてありがとう」
このような内容で書いてあればOKです。
まとめ
幼稚園に通っているお子さんと一緒に簡単に作れちゃう、敬老の日のプレゼントのアイデアをいろいろと提示しています。
そのまま参考にされても良いですし、アレンジを加えても良いので、ぜひ心のこもったプレゼントを作ってみてくださいね。