洗濯表示マークが変更 意味や形をわかりやすく徹底解説


このマークなんだと思いますか?


こちらはどうでしょう?

見覚えありますよね。
そうです。衣類についている洗濯表示のマークです。

お洗濯をするときにはこのマークを見ながら「水で洗っても大丈夫なのか」とか「漂白してもいいの」など確認しますよね。

その長い間親しんできた洗濯表示マークが2016年12月から大幅に変更されます。

ちなみに一番最初に表示したマークは新しい洗濯表示マークで「塩素系の漂白はダメ、酸素系の漂白はOK」という意味になります。

いままでのマークは22種類でしたが、新しいマークはなんと41種類もあるんです。
見慣れないマークが41種類も・・・・・・

でも安心してください

マークの図柄やその意味がすぐにわかるように、徹底解説していきます。

でもちょっぴりの慣れも必要ですから辞書代わりに見ていただけると嬉しいです。

洗濯表示マークの変更はいつから

2016年12月から販売される衣類などに表示されるようになります。
12月よりも前から売られているものに関しては従来のマークがついています。

洗濯表示マークの図柄と意味を徹底解説

まず下記を見てください。

これが今回新しくなる洗濯表示マークの全部です。
全部で41種類あります。
たくさんあってわかりにくそう、と感じるかもしれませんが、コツを掴めば案外理解するのも簡単です。

大きく分けると
5つの「基本記号」と数字やアンダーバー、点などの「付加記号」があり、それらを組み合わせて表示されています。

例えばこのマークですが

洗濯桶のマークは家庭の洗濯機で洗濯できることを表しています。
下のアンダーバーは普通より弱い力で洗ってくださいという意味
中の数字は40度よりも低い水温で洗濯をしてくださいという意味です。

意外と分かりやすいでしょ?

それでは5つの基本記号についてみてみます。

洗濯表示の5つの基本記号

洗濯のしかたを表す
漂泊のしかたを表す
乾燥のしかたを表す
アイロンのかけ方を表す
クリーニング店での取り扱い

洗濯表示の付加記号

強さ
温度

低い←・・・・・・・・・・・・→高い

数字 95/70/60/50/40/30
禁止

[su_note note_color=”#f5deb3″]線(アンダーバー)は多いほうが弱く
点は多いほうが高い
と覚えるとわかりやすいですよ[/su_note]

洗濯表示マーク 洗濯のしかた


洗い桶マークは家庭の洗濯機で洗濯できるというマークです。
このマークがあることを確認してお洗濯をしてください。

洗濯の仕方には

洗濯機で洗える
手洗いができる
家庭での洗濯は禁止

の3通りがあります。

マークの中の数字は、洗濯できる水温の上限を表しています。
例えば、40という数字は、40℃までの温度で洗濯機で洗える、という意味になります。

普通 弱い 非常に弱い

付加記号に関しては
線が1本つくと線なしよりも弱く
線が2本つくとさらに弱い洗濯をするという意味になります。

洗濯表示の記号に合わせて水温や洗濯機の設定を選びましょう

洗濯表示マーク 漂白のしかた

漂白の仕方は三角形が基本記号です。

漂白剤には塩素系と酸素系の2種類があります。
塩素系漂白剤は、漂白力が強く染料まで脱色してしまうことがあり色柄ものには適しません。

一方で酸素系の漂白剤は色柄ものにも適しています。

 塩素系 ○   塩素系 ×   塩素系 × 
 酸素系 ○   酸素系 ○   酸素系 × 

漂白のしかたに関する表示マークはこの3つです。

なお、漂白剤を使用する場合は「使用上の注意」に詳しく情報が記されていますので、必ず確認してから使うようにしてください。

洗濯表示マーク 乾燥のしかた

乾燥に関するマークは「四角」です。
洗濯乾燥機をイメージするを覚えやすいですね。

乾燥には「タンブラー乾燥」と「自然乾燥」があります。

タンブラー乾燥

タンブラー乾燥とは洗濯ものを回転させながら乾かす方法です。
衣類乾燥機やドラム式洗濯機をイメージしてください。


図柄の中の点二つは高い温度でタンブラー乾燥できる
点一つは低い温度でタンブラー乾燥できる
Xがついているものはタンブラー乾燥禁止、という意味です。

自然乾燥

自然乾燥には
「つり干し」と「平干し」の2種類があります。

中が縦棒は「つり干し」、横棒は「平干し」
洗濯ものを干す方向をイメージすると分かりやすいですね。

線が一本のもの
脱水をしてから干します。

線が二本のもの
脱水をしないで干します。

生地によっては脱水をしてしまうとシワができてしまうものがあります。
そういった衣類は脱水をせずに、また手で絞ったりしないで干すとシワができにくいです。

斜め線が入っているのは、「日陰干し」が良いですよ、という意味になります。

洗濯表示マーク アイロンのかけ方

アイロンはそのままアイロンマークです。

底面温度の上限が200度の高温
底面温度の上限が150度の中温
底面温度の上限が100度の低温、スチーム不可
アイロン仕上げは禁止です

洗濯マーク クリーニングのしかた


丸マークは、クリーニング店での取り扱い方法です。
家庭で洗う場合は関係ありませんので特に気にする必要はありません。

家庭での洗濯ができない場合で丸マークがついているものは、クリーニング店に出してお洗濯してもらってください。

衣類のタグには洗濯表示マークの記載も

全41種類の記号でほぼすべての洗濯方法を表示しています。
しかし、記号だけでは伝えることができない情報は、簡単な言葉で記号の近くに記載されます。

洗濯ネット使用
アイロンはあて布使用
飾り部分アイロン禁止

これらの参考情報も見てお洗濯してください。

まとめ

新しく変更される洗濯表示マークについてみてきました。
記号自体はたくさんありますが、体系立てて見ればそれほど複雑なものではないと感じたと思います。

衣類にとって最善の方法を表示していますので、最初は戸惑うかもしれませんが、当記事を参考にされて正しい方法でお洗濯をしてくださいね。

シェアありがとうございます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
PAGE TOP ↑