縁結びのお守り 入れる場所は?複数持ちは良い?成就したら?
恋愛成就を願って縁結びのお守りを授かる人は多いと思います。
しかし、お守りってどのようにして扱えば良いのか分からないという人も多いですよね。
ここでは縁結びのお守りはどこに入れて置くのがよいのか
また他のお守りと複数持っていてもよいのか
さらに願いが叶ったらそのお守りはどうしたらよいのか
についてお伝えしたいと思います。
縁結びのお守りを入れる場所はどこがいい?
「お守りは肌身離さず身に付けておいたほうがよい」
この事はよく聞くことだと思います。
それで私も何とか工夫して首からネックレスのようにしてぶら下げいつも身に着けていた時期がありました。
しかし、トイレの時など前かがみになると汚れないかとちょっと心配になりました。
そこで今はいつも持ち歩くバッグの中に取り付けています。
「肌身離さず」というのは、必ずしも身に付けておくということではなくて、常に良縁に恵まれますようにという思いを忘れない、ということだと判断しています。
ですので自分がかけた願を常に意識することが大切だと思っています。
この思いさえあれば、財布の中に入れてもいいし、私のようにバッグに入れておいてもいいですね。
また最近はストラップタイプのお守りも多いので、携帯に付けてもよいです
お守りは複数持っていても大丈夫!?
恋愛成就にオススメの神社ってたくさんありますよね。
絶対に願いを叶えたいからそれぞれの神社でお守りを購入することも多いハズ。
でも、違う神社のお守りを持っていると
神様同士が喧嘩をしてしまうから複数のお守りは持たないほうがよい、ということを聞いたことがあるかもしれません。
でもそれは心配ありません。
日本には八白万の神と言って800万もの神様がいらっしゃいます。
しかも毎年10月になると縁結びで有名な出雲大社に全ての神様が集合します。
このことから分かるように、神様同時は決して喧嘩をしたりしませんので
違う神社のお守りを複数持っていても大丈夫ですよ。
願いが成就したらお守りはどうすればいい?
縁結びのお守りによって恋愛が成就した場合、持っているお守りはどうしたら良いのでしょうか?
「縁結び」の捉え方は人それぞれですが、私の場合は結婚することによって縁結びの効果があったと考えているので
結婚するまでは持っておこうと思っています。
目出度く結婚に至れば、まさに願いが叶ったことになるので
お守りは神社に奉納すればいいです。
神社に行けば御札や古いお守りを収める「古札納所」と言う場所がありますので
そこに感謝の心を捧げて収めます。
奉納する神社は原則的には、お守りをいただいた神社にするのが良いです。
しかし旅行などで購入した場合はなかなか行くことができませんよね。
そんな場合は郵送で受け付けてくれますし、
近所の神社に納めてもいいんですよ。
大切なのは「願いを叶えていただきありがとうございました」という感謝の心です。
それさえ忘れなければ奉納の仕方はそれほど拘らなくても大丈夫です。
まとめ
縁結びのお守りがあることを常に意識して
必ず良い縁があります、ということを強く心に持てば
きって願いは叶いますよ。
願いが叶ったら感謝の気持ちで
お守りを神社に奉納しましょう。