恵方巻きの具材の基本は?7種類必要?決まり事は?


恵方巻きの太巻きですが、手軽にコンビニやスーパーで購入することができますが、自宅で手作りという人も多いと思います。

いざ作ろうとして、「中に入れる具材って何をいれたらいいの?」と疑問に思うこともあるかと思います。

そんな恵方巻きに入れる具材について見てみることにしましょう。

恵方巻きの具材の基本、何を入れたらいい?

いざ恵方巻きを作ろうと思うと、中に入れる具材って悩みますよね。
ここではいくつかの例を挙げてみます。

恵方巻きの代表的な具としては
[su_note note_color=”#fdfcc6″]きゅうり
しいたけ
かんぴょう
でんぶ
玉子
穴子またはウナギ
えび[/su_note]
があります。

また海鮮太巻きにするなら

[su_note note_color=”#fdfcc6″]きゅうり
玉子
ネギトロまたはマグロ
えび
サーモン
いくら
カニカマ[/su_note]
もいいかもしれません。

あと具材の参考になるものを挙げておきます。

[su_note note_color=”#fdfcc6″]高野豆腐
かんぴょう
玉子焼き
三つ葉
干し椎茸
カニかまぼこ
桜でんぶ[/su_note]

[su_note note_color=”#fdfcc6″]穴子
玉子焼き
高野豆腐
しいたけ
かんぴょう
きゅうり
おぼろ[/su_note]

[su_note note_color=”#fdfcc6″]スモークサーモンを使ったサラダ風にするなら
スモークサーモン
オニオンマヨ
海老
レタス[/su_note]

[su_note note_color=”#fdfcc6″]海老を使ったサラダ風なら
エビマヨネーズ
厚焼き玉子
ツナマヨネーズ
キュウリ
カニカマ[/su_note]

[su_note note_color=”#fdfcc6″]海の幸をふんだんに使うなら
サーモントラウト
きゅうり
厚焼き玉子
マグロのたたき身
海老
大葉
ヤリイカソーメン
数の子[/su_note]

アイデア次第でいろんな恵方巻きが作れちゃいますよね。
例を参考になさっていろいろ試してみてください。

恵方巻きに7種類の具材を入れるその理由とは?

恵方巻きの多くは具材が7種類のものが多いです。
この「7種類」ということに何か意味があるのでしょうか?

7という数字は、商売繁盛や無病息災を願って七福神にちなんだもので、福を巻き込み福を食べるという意味合いがあります。
また7には、厄除けという意味も込められているそうです。

縁起物にちなんで具材を7種類にしているんですね。

一方で別の解釈もあります。
キュウリを青鬼、桜でんぷ(おぼろ)や生姜を赤鬼に見立てて、鬼をたべて鬼退治という説があったり、太巻きを鬼の金棒に見立てて、鬼退治とする説もあります。

いずれにしても縁起物として扱われているので、願い事をしながら太巻きを食べるのがいいでしょう。

恵方巻きの具材に関して決まりごとはあるの?

恵方巻きの起源についてはいろんな説があり、どれが正しいのかについては定説はありません。
ですので恵方巻きに使う具材についても「これが正解」というものがありません。

それぞれの人が思い思いに具材を選んで作ればいいでしょう。

普段の生活の中で太巻きを作る機会というのは案外少ないものです。
年に数回のイベント事だと思って思いっきり楽しんじゃいましょう。

また小さなお子さんもお手伝いできる調理ですので、親子揃って作ってみるのも楽しそうですね。

まとめ

恵方巻きの具材に関しては特に取り決めがあるわけではないので、自由な発想で楽しみながら作ってみてください。

7つの具材は七福神にあやかったものであるという説もあるので、だったら縁起を担いじゃいましょう!!

家族でワイワイやりながら作るのも楽しいですよ。
是非ともチャレンジしてみてくださいね。

シェアありがとうございます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
PAGE TOP ↑