クーラー病の症状とは?何が原因で対策はどうすればいい?

 夏の冷えにご注意を!! 

オフィスなどのエアコンによって体の調子を崩す人が多くなっています。
夏バテと似ていますが、体の冷えからくるクーラー病かもしれません。

クーラー病になるとどのような症状が出るのでしょうか?
また原因は何でどう対処するばいいのでしょうか?

スポンサードリンク

クーラー病の症状とはどんなもの?

クーラー病になると
・なんとなく体がだるい
・食欲が無くなった
・何もやる気がおきない
これらの症状が起きてきます。

具体的な症状だと
・頭痛がする
・体がだるい
・肩こりがする
・手足がむくんでしまう
・腰が痛い
・胃腸の調子が悪い
・よく眠れない
こんな症状が出てきます。

また免疫力が低下することで風邪をひきやすくなったり、女性ですとホルモンバランスが乱れてしまい月経不順になったりすることもあります。

クーラー病の原因は何?

クーラー病は、症状だけを見ると夏バテと同じように見えますが、クーラー病と夏バテではその原因が異なっています。

夏バテは、暑さに体が対応できないことで起きてきます。
体温調整のためにかいた汗が上手く蒸発することができず肌表面にとどまってしまうことで体温調節がうまく行われないために起きてきます。

一方でクーラー病は、エアコンの効いた部屋に長時間いることによって体が冷えすぎてしまい、また屋外との温度差に体がついて行かないために起きてしまいます。
これは自律神経失調症の一種であるとされています。

我々は寒くなると血管を収縮させて熱を逃げないようにし、逆に暑くなると皮膚表面近くの毛細血管が広がって熱を放出することによって体温を一定に保っています。
この体温調節をしているのが自律神経なんですが、自律神経が上手く対応できるのは温度の差が5℃以内とされています。

よってそれより温度差があると自律神経が乱れうまく体温調節ができなくなり、結果として体の不調として現れてくるのです。

スポンサードリンク

クーラー病の対策はどうすればいい?

まずは体と冷やし過ぎないこと

自宅なら室温調整も簡単にできますが会社ですとそうもできませんね。
なのでひざ掛けや上着などを上手く利用して体を冷やし過ぎないように注意しましょう。

また冷気が直接身体に当たるのもよくありませんのでそれも気を付けて。

夏でも入浴の際には湯船に浸かる

夏はついシャワーだけて済ましがちですが、39℃前後のぬるめのお湯にゆっくりと浸かると、血行が促進されリラックス効果が生じます。これにより乱れていた自律神経が元に戻ろうとするのでクーラー病の症状は改善されます。

身体の中からも温める

着るものを調整したりお風呂に入るのも有効ですが、身体の中からも温めることが必要です。

体を温める食材として有名なのが生姜です。
生姜には食欲を増進させ体と温める効果があります。

また味噌も冷えに効果があります。
味噌は小腸で早く吸収されますので、胃腸が弱っている人ほど効果的です。
食事には積極的にお味噌汁を飲んでみてください。

まとめ

クーラー病はまさに現代病の一つでもあります。

室温調整などは場所によっては自分ではできないこともありますので、羽織るもの等で上手くバランスを取ってください。

また規則正しい生活を送ることも大切になってきますので、良い食事、十分な睡眠、適度な運動を取り入れてクーラー病を予防していきましょう。

スポンサードリンク

シェアありがとうございます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
PAGE TOP ↑